え、終わったの?
今日は得意先に立ち寄って直帰
帰りの車の中でラジオ観戦です
車に乗ったのは矢野のタイムリーで追いついた直後
その後、アニキにホームランとタイムリースリーベースが出て3-1で快勝
カープはエース・黒田、タイガースは福原⇒ウイリアムス⇒球児のリレー
試合が終わったのは家に着く直前
で、時計を見たらまだ20時台やん
2時間40分って…記憶に無いですね
昨年までバファローズファンでしたので、4時間ゲームは慣れっこですから(汗)
では、最短時間記録ってどうなのかといいますと、これが何と驚き【55分】
1946年のタイガース対パシフィックス(その後松竹ロビンズ、今のベイスターズ)の試合でした
タイガースの渡辺投手は88球、パシフィックスの湯浅投手は93球で完投
試合は1-0でタイガースの勝利
細かいサインが無いなど、今の野球との違いはありますが、驚くべきはファールの数
両軍合わせて6本…
この時代、【追い込まれたらクサい球はカットして粘れ】という戦術はなかったのでしょうね
さ、最大の難敵・黒田を潰したし…と言いたいのですが、カープの外国人投手に結構手ぇ焼いているので、気を引き締めていきましょう!
« 秋競馬ですな | Main | 朝日チャレンジカップ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 九州燃える~野球殿堂&幕内最多勝(2010.01.13)
- おつかれさま、東関親方(元関脇・高見山)(2009.06.16)
- 訃報・栽弘義さん死去(2007.05.08)
- その名は“キムタク”(2007.04.12)
- どこかで聞いたフレーズ(2007.04.09)
「野球」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
- 1試合最多奪三振(2012.08.10)
- 平成24年 野球殿堂入り決定(2012.01.14)
「阪神タイガース」カテゴリの記事
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
- おつかれさま、タイガース・金本知憲外野手(2012.09.13)
The comments to this entry are closed.
Comments