タイガース背番号物語【2】
小川年安⇒村瀬一三⇒乾国雄⇒小林英一⇒藤村隆男⇒宮崎逸人⇒柴山宗守⇒中島広喜⇒本屋敷錦吾⇒野田征稔⇒東田正義⇒竹之内雅史⇒岡義朗⇒柏原純一⇒大野久⇒⇒高橋慶彦⇒松永浩美⇒平尾博司⇒的場寛壱⇒藤原通⇒野口寿浩
トレードで来た選手に『一ケタのレギュラー番号用意して期待してるよ』と安易に告げるための背番号…考えすぎかなー
黒い霧でボロボロになった西鉄ライオンズを支えた【トンタケコンビ】、晩年はタイガースで同じ背番号を背負って引退したのも偶然か。竹之内さんのバッティングフォームは印象的でしたね。
☆藤村隆男:414試合登板/109完投/26完封勝利/135勝97敗/勝率.582/投球回数2104/748奪三振/防御率2.65/最高勝率(1952:.806)
☆野田征稔:608試合/1267打数/283安打/12本塁打/52打点/45盗塁/打率.223
☆竹之内雅史:1371試合/4357打数/1085安打/216本塁打/606打点/63盗塁/310四球/166死球(歴代2位)/打率.249
☆大野久:833試合/2257打数/584安打/23本塁打/160打点/138盗塁/打率.259/ホークス移籍後盗塁王(1991:42)
「タイガース背番号物語」カテゴリの記事
- タイガース背番号物語【58】【59】【60】~最終回(2006.08.27)
- タイガース背番号物語【55】【56】【57】(2006.08.15)
- タイガース背番号物語【52】【53】【54】(2006.08.06)
- タイガース背番号物語【50】【51】(2006.07.30)
- タイガース背番号物語【48】【49】(2006.07.23)
The comments to this entry are closed.
Comments
Wow that waѕ strange. Ι just wrote аn incredibly lօng comment Ƅut after I clicked submit mү commеnt didn't sҺow սp. Grrrr... well Ӏ'm not writing all thаt over aǥain. Regardlesѕ, јust wanted to say fantastic blog!
Posted by: Tokyo Ghoul √A ED lyrics 歌詞 | October 13, 2015 09:11 AM
Thanks for any other fantastic post. Where else could anybody get that kind of information in such an ideal manner of writing? I've a presentation subsequent week, and I'm at the search for such information.
Posted by: clash of clans gem hack | July 19, 2014 05:45 PM
What's up to every one, the contents existing at this web site are actually awesome for people experience, well, keep up the nice work fellows.
Posted by: Psn code generator | June 30, 2014 01:02 AM
平尾はライオンズへ行って、出番こそ限られていますがエエ仕事することがよくありますよね。バントとか右打ちが上手くないのに、見かけで2番打者タイプと決め付けて成長を阻害してしまっていたような記憶があります。
小柄でも腕っぷしの強い真弓さんというエエお手本がいたのに。
北川とは高校の3年後輩、パリーグ向け選手養成高なのか?
Posted by: シルク | January 09, 2006 09:30 PM
なるほど・・・
こうやって改めて見るとまさにトレード選手御用達の背番号。
東田は確か私の生まれた年に甲子園に出ている筈です。
日ハム(日拓?)からトレードで来た右の外野手
数字は大した事ないけど何故か勝負強かった印象がありますよね。
後は平尾ですかね・・・
ドラフト当時は拾いモノと思ったのですが
西武から戻ってこないかな・・・
埼玉出身だから獅子が良いのかな。
Posted by: とり | January 09, 2006 08:31 PM
確かに、移籍してきた選手が付ける傾向の番号ですな。
あの【トンタケコンビ】が時期こそ違え共にタイガースのユニフォームを着たのも、確かに因縁めいてますなあ(^^
竹之内さんて、今では羽衣国際大学の野球部の監督さんだそうで。シルク半、お膝元ですやんか(^^
東田さん、印象に残ってますわ。昭和51年、タイガースがチーム本塁打数の新記録を作った年の6番打者です。中村勝・藤田・ラインバック・田淵・ブリーデン・東田・池辺・掛布と続く打線、ああ懐かしい(^^
東田さん、引退後某ゴルフ場に勤務されておられました。
そのゴルフ場でプレーした我が亡き親父が、その足で東田さんを家に連れてきた時は腰が抜けました(^^;
Posted by: スチャラカ課長 | January 02, 2006 02:28 PM