サーモンとブロッコリーのクリームスパゲティ
ひかるちゃんのブログで【しゃけにタルタル】というコメントを見たら、突然食べたくなりました(^_^;;;
で、冷蔵庫を見ると冷凍サーモンもブロッコリーもあったりする(^_^)
1.ブロッコリーは食べやすい大きさに切ってボイルしておく。柔らかめにボイルすると、かんだ時に野菜の味がモロにしないので、子供さんには柔らかめがいいかも。
2.サーモンは食べやすい大きさに切り、熱湯をかける(生臭さを抜くため)。アラを使った方が風味があって美味しいと思うのですが、小さい子供さんがいたり、【骨があるから魚は嫌い】という自分勝手な同居人(^^ゞがいたり、お客さんの時などは骨の無い切り身を使って下さい。
3.スパゲティーは好みの堅さにゆでておく
4.フライパンにバターを熱し、サーモンとブロッコリーを炒めます。塩コショウでアッサリと味付けしますが、魚のにおいが気になるようでしたら、タイムかセージを入れると気にならなくなります。
5.火を止めて、いったんサーモンとブロッコリーを取り出します。
6.もう一度フライパンを弱火にかけ、小麦粉大さじ1~3/4杯を茶こしでふりながらササッと炒めます。
7.そこへ牛乳1カップを入れて、手早く混ぜ、取り出してあったサーモンとブロッコリーを投入。
8.最後にもう一度味見して、茹で上がったスパゲティーにかけて出来上がり。そのままでもいいですが、レモンを絞るか、パセリのみじん切りを散らしても美味しいです。
6・7は面倒でしたら市販のホワイトソースを温めて、炒めたサーモンとブロッコリーを入れて下さい。私はサーモンの風味をソースにプラスしたいのでフライパンをそのまま使いますが、魚臭さが気になる人にはその方がベストです。工程数は多いですが、20~30分あれば十分に出来ますよ。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- マグロのカマ煮込みブイヤベース風(2011.07.12)
- 鶏軟骨とピーマンのオイスターソース炒め(2011.07.09)
- 若竹煮(2011.05.01)
- 牛スジ肉と根菜の味噌煮込み(2011.02.21)
- スジじゃが(2011.01.31)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- マグロのカマ煮込みブイヤベース風(2011.07.12)
- 鶏軟骨とピーマンのオイスターソース炒め(2011.07.09)
- 若竹煮(2011.05.01)
- 牛スジ肉と根菜の味噌煮込み(2011.02.21)
- スジじゃが(2011.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments
きぃちゃん
ウチはオフクロと二人なので、スーパーで売ってるパックって多かったりすることがよくあるんですよ。そういう時は買ったらスグに半分は冷凍してしまいます。
サーモンも、少し前に買ったものが残っていたんです。
ひかるちゃん
主婦と反対で、たまにしか作らないから昼でも真面目に作る気になるんやと思うわ。休みの昼だから時間的に追いたてられる事もないし。
たまには自分の食べたいものを作りたいって事もありますが^_^;
Posted by: シルク | February 19, 2006 05:39 PM
ほぉ~。シルキィってほんとマメだわね。
お昼からちゃんと料理してえらーい(’o’)
主婦はさ・・毎晩エンドレスでご飯つくらなきゃいけないから、、
お昼は一人だったら超手抜きよ♪
・・私だけか?(^^;;;
Posted by: ひかる | February 19, 2006 04:58 PM
今日のランチはカルボナーラだったぁ~
でも市販のカルボナーラのモトを使っちゃいました(汗
冷蔵庫にシャケとブロッコリーがあるなんて、素晴らしいゎ♪
さすが中性だゎねっ( ̄m ̄*ぷぷぷっ
Posted by: きぃ | February 19, 2006 04:29 PM
ブロッコリーって、子供の頃ありました?
カリフラワーは覚えているのですが、ブロッコリーって記憶ないです
そうですね、ブロッコリーをもう少し小さく切って柔らかめに茹でてグラタンにすれば、味もゴワゴワさも中和されるかもしれないですね
溶けるチーズをタップリとのせて(^_^)
マルちゃんの料理の腕前なら簡単ですよ
Posted by: シルク | February 19, 2006 03:31 PM
た、食べてみたい・・・(涎)
こちらでもブロッコリー登場ですね。
ワタシと長女は大好きなんですが
夫と二女が苦手でして。
でも、こういう料理だったら食べてくれるかも。
グラタンにしても美味しそうですね(^^)
Posted by: マル | February 19, 2006 02:20 PM