頑張れ!新戦力(パリーグ)
センバツが終わりました
プロ野球も連日の熱い戦いが始まっています
少し気が早いですが、飛び出した新戦力をピックアップ
まずは、先に開幕したパリーグ
パリーグ投手個人成績
大隣・岸・永井といった、昨年のルーキーが1年経って力をつけてきたことがうかがわれます。ホークスの大場は2勝どちらも完封というのがスゴイですね。
バファローズの近藤が頑張っています
日大三のエースとして活躍し、下位指名ながら『岩隈の次は阿部(タイガースへ移籍)か近藤』と、密かに期待していたのですが鳴かず飛ばずの6年間。昨年はファームで活躍して、『何とか今年こそ』と臨んだ7年目。
春先にデイビー(復帰まで3ヶ月?)・平野(下手したら今シーズン絶望)・岸田と、昨年後半のローテを支えた投手が故障で脱落し、苦し紛れにオープン戦で試運転。見切り発車のように先発したら6イニングを投げて勝利投手に。
2試合目は白星こそつかなかったものの、【パリーグ左のエース・成瀬】と堂々投げあってリードしたまま降板後にリリーフ投手が打ち込まれたもの。そして、3試合目は見事に完投勝利。
近藤はオリックスと近鉄が合併問題で揺れている時、一緒に観戦した知人が合併反対の署名をしてあげたということで、印象に残っている投手です。これからは研究もされると思うけど、頑張って1年間乗り切って欲しいね。
まだ始まったばかりとはいえ、10位まで防御率1点台というのもスゴイ
パリーグ打者個人成績
投手と違って、なかなか新戦力が台頭するのは大変ですが
同じくバファローズの坂口
昨年も期待されていたのですが、シーズン終盤には消えていました
今年も、村松が健在な上に濱中と古木とカブレラが移籍してきて、場合によってはローズも守備につく。勝負強い下山も(昨年、目の前でサヨナラヒットを打ちました)健在。
が、ずっと使い続けているのは期待の表れでしょう。
地元関西出身で、ルックスもなかなかイケてるので、是非とも上で定着して欲しいですね。
そのためには、打率・脚力・守備力・ドラマチック性のうち2つは他の外野手に負けないものを掴んでもらわないと厳しいけど…
頑張れ、近藤・坂口!
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
上園も(-_-メ
大場はスゴイですよね
初登板初完封に【あわや奪三振日本記録】ですから
今年のホークスはカズミがもしかしたら絶望、和田出遅れ、杉内は隔年投手の悪い方の年、新垣ピリッとせずで、どうなるのかと思われましたが、それを感じさせない新しい戦力が出てきました。同じくルーキーの久米もリリーフで頑張っていますし。
Posted by: シルク@仕事終わり | April 07, 2008 09:29 PM
ワシの注目は、大隣ですわ。
さすが、近大時代は【江夏2世】と呼ばれただけありますな。
大場に相当刺激されたんでしょう。
しかし、その大場も凄い事凄い事。
【大大コンビ】の誕生ですな(^^;
>>昨年のルーキーが1年経って力をつけてきた
タイガースの小嶋よ、今いずこ
Posted by: スチャラカ部長 | April 07, 2008 04:00 PM