頑張れ!新戦力(セリーグ)
続いてセリーグです
セリーグ個人投手成績
完封した吉見投手がトップですが、やはりタイガースの岩田投手を取り上げましょう
期待されながら2年間で白星ゼロの2敗がすべての成績。が、今年はオープン戦でもチャンスを与えられ、それを一つずつクリアしての開幕1軍。ベイスターズ戦で6回を投げって勝利投手になると、ジャイアンツ戦でも7回を好投して2勝目。昨年の新人王・上園が遅れている上、能見の不振出遅れで左のローテ投手が下柳だけなので、活躍は嬉しい限り。何とか、シーズンを乗り切ってもらいたい。頑張れ!
もう1人はスワローズの村中投手。こちらも1軍での白星ゼロながら、開幕シリーズ抜擢は期待の大きさの表れか。緒戦のジャイアンツ戦こそ、立ち上がりにつかまってしまいましたが、自身も立ち直り味方の大逆転劇で敗戦を免れると、2戦目はドラゴンズ相手に7回1失点で嬉しい初勝利。出身が神奈川県で母校は東海大甲府。もしかして、ジャイアンツの原監督の時の東海大相模のエースだった村中投手の親類縁者かと思いましたが、違ったみたいです。今後は、ドラゴンズ戦を中心に頑張ってもらいたいです。
関係ないですが、私が大竹だったらグレるかもしれません(-_-メ
セリーグ個人打撃成績
こちらも、実績のない選手が開幕当初から食い込むのは大変なのですが、頑張っているのはカープの天谷外野手。開幕戦スタメン1番抜擢は期待の表れ。ファームで3度盗塁王を獲得した脚力を上でも生かせる事が出来るでしょうか?定着は1にも2にも打撃でしょう。
それから、規定打席には到達していないようですが、ジャイアンツの坂本内野手。昨日のタイガース戦で、嬉しいプロ入り初ホームランがグランドスラム。もしもジャイアンツの高卒生え抜き内野手が規定打席に到達したら、川相以来でしょうか?
二岡が戻ってきたらどうなるかという問題はありますが、最後まで上で頑張ってもらいたいですね。当然ですが、ドラゴンズ戦を中心にタイガース戦以外で(^_^;
「セリーグ」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
The comments to this entry are closed.
Comments
内容で誰のコメントかはわかりますので(^_^;;;
ウチも昨年は監督が85年V打線という妄想にハマってしまい、鳥ちゃんにかつての真弓さんをダブらせたのですが、結果は…
今年は6番に回り、今のところ好調です
人間誰でも持って生まれたキャラというものがありますからね
そう簡単には変われないですよ(イチローみたいな天才は別として)
選球眼がエエなら、トップにもってこいですね
単に一つの塁と言うだけでなく、相手投手に球数を投げさせると言う重要な役目も果たせます
打力に乏しいチームの投手は【見殺されてナンボ】ですからね
勝利へのあくなき執念があるなら、江夏さんみたいに相手をノーヒットに抑えてサヨナラホームランを打てはエエんで
Posted by: シルク | April 08, 2008 12:49 AM
すんません、11:35PMのコメントは私です m(_ _)m
Posted by: 0223. | April 07, 2008 11:59 PM
>>私が大竹だったらグレるかもしれません(-_-メ
あのような仕打ちを受けてカープの投手は強くなるのです(嘘)
天谷ですが、今シーズンは最後まで1~2番に定着させたいです。彼は『四死球を選ぶ力』が優れているので是非そうして欲しいのですが、監督はかつての西鉄の『流線型打線』のように1~2番にも強打者を置きたいみたいなんですよね。1年目の1番緒方・2番前田みたいに。それで巧くいけばOKなんですがねぇ…実際は?
Posted by: | April 07, 2008 11:35 PM