母の日
日頃、洗濯やらアイロンかけやらやってもらっているので、たまーーーーーーには
オカン、今日は晩メシ作るわ…と
左下:蟹肉と豆腐のうま煮
1.豆腐は布巾で水気を取って片栗粉をまぶしておく
2.えんどう豆は5分ほど(=好みの硬さよりやや硬めに)茹でておく
3.中華鍋にサラダ油を熱し、豆腐⇒えんどう豆⇒蟹のむき身(今回はもらいものの缶詰)を炒める
4.塩コショウと缶詰の汁で味を調え、鶏がらスープを1/2カップ投入し沸騰させる
5.一度火を止めてから水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら出来上がり
右中:蒸し鶏
1.鶏肉(今回はむね肉を使いましたが、もも肉でも可)を茹でて(約10分、茹ですぎると硬くなるので注意)、一度鍋から取り出す。
2.茹で汁を冷まし、茹で上がった鶏肉を漬けておく
3.キュウリは千切りにして、塩を一つまみ振っておく
4.キュウリを下に敷き、1センチ幅程度に切った鶏肉を盛り付け、トマトなどの野菜を加える
5.つけダレはお好みで、酢醤油・胡麻ダレドレッシングなど。今回はおなじみの【献立いろいろ味噌】を日本酒で伸ばし、豆板醤をほんの少し加えました。
上:キャベツとミョウガの即席漬け
1.キャベツとミョウガを千切りにしておく
2.スルメ(味のついている太さ2ミリ程度のもの)を5センチ程度の長さに切っておく(エエ味出すんだ、コレが)
3.キャベツとミョウガを混ぜて塩を(キャベツ+ミョウガの重量の3%を目安にお好みで)ふり、次に砂糖小さじ1/3をふって、スルメを混ぜて2時間ほど置くと出来上がり。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- マグロのカマ煮込みブイヤベース風(2011.07.12)
- 鶏軟骨とピーマンのオイスターソース炒め(2011.07.09)
- 若竹煮(2011.05.01)
- 牛スジ肉と根菜の味噌煮込み(2011.02.21)
- スジじゃが(2011.01.31)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- マグロのカマ煮込みブイヤベース風(2011.07.12)
- 鶏軟骨とピーマンのオイスターソース炒め(2011.07.09)
- 若竹煮(2011.05.01)
- 牛スジ肉と根菜の味噌煮込み(2011.02.21)
- スジじゃが(2011.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments