アニキ追撃・新井【さん】逆転本塁打~ソニック移籍初勝利
久保康友 愛称ソニック 1980.8.6生まれ 関大一⇒松下電器⇒マリーンズ
開幕前、ハシケンとの緊急トレードでタイガースへ移籍
開幕からローテーションに入り、ここまで7試合に登板して0勝2敗
5月に入ってからは3試合に登板して失点は2・0・1と安定しているが、なぜか見殺し続き
そんな久保の先発が予想されるマリーンズ戦を甲子園へ観戦に行きました
甲子園のマリーンズ戦というと、4年前の日本シリーズでボコボコにされた悪夢しか残っていないファンも多いと思います。私もそうですな。
マリーンズは、選手の名前をつけた弁当を発売すると、その選手が不振に陥ったりケガをしたりという事が続いていたのを逆手に取り、対戦相手の本拠地の名産物をメインにした弁当をマリンスタジアムで発売している。
ならば、タイガースも同じ手を使わなきゃ
というワケで、日曜日にスーパーで千葉県の特産品・落花生を買ってきました
さあ、これが吉と出るか凶と出るか…
久保はコントロールが定まらないのか、初回から四死球の走者二人を背負う苦しい立ち上がり
ここは大松を討ち取って、なんとか無失点の滑り出し
タイガースは赤星がお休みで、スタメン1番・センターは平野
その平野がヒットで出塁するも、関本がゲッツーで無得点
先に得点したのはマリーンズ
6回にランナー2人を置いて大松の打球はライト前へゴロのヒット
これを林がファンブルして福浦が生還
さらに、里崎も犠牲フライを打ち上げて1点追加し、この回計2点を先取します
その裏のタイガースは平野から始まる好打順
平野・関本の連続安打に鳥谷が四球を選んで無死満塁
ここで金本はセンターへ犠牲フライを打ち上げて、平野が生還して1点差
次打者はここまで2タコの新井
その新井の打球は右中間前列に飛び込む3ランホームランで逆転します
林が倒れて2死となりますが、『久保を楽にさせたれや』という私の声援が聞こえたか、葛城と狩野が安打を打ってチャンスになり、久保の打順に
桧山?桜井?と思ったら、代打は藤本
藤本は予定通りフライを打ち上げてチェンジ
久保は6回2失点、勝利投手の権利を持ったままマウンドを降ります
7回は渡辺?アッチソン?と迷いましたが、マウンドに上がったのはアッチソン
ところが、アッチソンはランビンにソロホームランを打たれて点差は1点
8回は今シーズンおなじみのジェフシアター
ヒットの井口と四球の里崎を1・2塁において、2死から代打・堀の一打はライト前へ
井口は本塁へ突入
アカンーーーーーーーーーーーーーーーーーー と思ったら、葛城の返球は井口のスライディングコースへドンピシャリで3アウト
いやいや、これは心臓に悪かった
タイガースは7・8回と得点できず、1点差で9回
しかし、マウンドに上がるのは球児、打順は下位
『顔で抑えられるやろ』とタカをくくっていたら大間違い
確かに、下位の2人はアッサリ凡退させますが、トップに戻って西岡四球⇒福浦ヒット⇒サブロー四球で、あっという間に2死満塁で井口
投球がワンバウンドになるたび、狩野は体ごとぶつかっていって前へ落とそうと必死でした
井口の当たりは結構飛んでヒヤッとしましたが、葛城のグラブに収まってゲームセット
お立ち台は、移籍後初勝利の久保と決勝ホームランの新井
初めて甲子園のお立ち台に上がる久保、穏やかにインタビューに答えていました
どんどん活躍して何度もお立ち台に上がって、矢野や金本みたいにスマートに球場を盛り上げる会話を会得してもらいたいですね
新井はまだ本調子でないのか、インタビュー中の笑顔も少なかったですね
ジャイアンツははるか彼方ですが、1つ1つ勝って、少しでも差を詰めましょう
久保、おめでとう!次も頼むで
おりがみ姐さん、エエ試合のチケットありがとうございましたm(_ _)m
「阪神タイガース」カテゴリの記事
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
- おつかれさま、タイガース・金本知憲外野手(2012.09.13)
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
【真っスラ】みたいなもんですな
略語というと、【ピンサロ】【キャバクラ】【セクキャバ】の類しか思いつかなくて
Posted by: シルク | May 31, 2009 11:11 PM
また見つけました。
ヘッスラ:ヘッドスライディング
なんか新しいスライダーの種類かと思った。
Posted by: ぼぶ@豊橋 | May 31, 2009 10:36 PM
>>最近どうも耳にひっかかる略語が多いですな。
ホンマですなあ(^^
嵐寛寿郎⇒アラカン
伴淳三郎⇒バンジュン
榎本健一⇒エノケン
ですとかね。って、いつの話や(^^;;;
>>クラシリ:クライマックスシリーズ
そんな略語までありますか。
クラシリて、北方領土やあるまいし(^^;ヲイ
Posted by: スチャラカ部長 | May 27, 2009 08:00 AM
心臓に悪過ぎですわ
絶叫で声が潰れました
パリーグの打者って、マリーンズに限らず決め打ちしてどんどん振ってくるような気がするんですよ
この前のホークス戦(引き分けた日)にピシャッと抑えられたのは、相手が極端な格下打者だったからかもしれません
球児も、球速こそ150キロ出てるけど、【ストレートがホップしない】とか、【フォークの落下角度が小さい】とか、目に見えない何かがあるかもしれないですね
茨の道だわ、今年は
Posted by: シルク | May 27, 2009 12:49 AM
エエ試合見れて何よりです。
しかし・・心臓に良く無い試合とも言えました。
で、今日は・・・あうー・・。なんというか。負けちったわね。心臓動いてる?
球児の球種読まれてたんじゃ無いかなぁ???と。
裏の裏の裏の斜め45度くらいをかかなくてはいけないというか・・。
Posted by: おりがみ | May 27, 2009 12:01 AM
その要領でいきますと、【天神橋】以外では【谷町】と【上本町】が該当しますね
谷町九丁目⇒たにきゅう
上本町六丁目⇒うえろく
【こち亀】も同じパターンですな
昨日の定時前退社のツケが重くのしかかってます
Posted by: シルク@仕事せな | May 26, 2009 07:35 PM
>次長
>>天ぷらそばを「てんそ」
昔その要領で、天ぷらうどんのつもりで
アホ
つい「てんどん」と注文してしまったことがあります
当然「天丼」が出てきました
メタボ
>ぼぶさん、シルクはん
関西やと
西宮北口→にしきた
天神橋筋六丁目→てんろく
蒲生四丁目→がもよん
みたいなもんですな。
私も日シリやクラシリはノーノーですわ
ヒーインと聞いたら
ひ~さんを思い出すのは、私だけ?
Posted by: ヒデ | May 26, 2009 06:04 PM
まじめに営業に出ていたら、賑わっておりますな
>部長
何だかんだ言うても、私らの基本は仕事なので気になさらずに
そうですな、久保だけでなく、リリーフ投手にも野手にも【またやったらヤバいで】という呪縛は多少なりあったでしょうから、これで平常心が戻ると思います
久保がヒーローインタビューで、『野手の方がテンポよく守れるように…云々』のようなことを言っていたので、久保自身もかなり気になっていたのだと思います
チケットは【仮称:鈴木課長改め鈴木次長】を脅迫して手に入れたものでしょうか?
新井がヒーローインタビューで『明日のチケット、まだまだ残っていますので、みなさん明日も球場へ来て下さい』と言うてました
>ヒデさん
林はタイムリーエラーをやっていましたのでね
葛城のバックホームは、関本が返球の球筋を見て、『これならホームで刺せる』と判断していたようでした
やや高かったのですが、狩野が捕球してグラブを下げたところへ井口の足が来ていたという感じでした
はい、監督のタイムリー采配でしょうね
関本と藤本が内野どこでもOK、平野と葛城は内外野OKで、守備の選択肢が広がるのは助かります
【ソニック】という呼び方は、ぴろちゃんや川崎まりんずさんが呼んでいるのを頂いております
>ぼぶさん
【1アル】とか【ライスタ】【マリスタ】【ハマスタ】などはともかく、権威ある日本シリーズまで略語にして欲しくない気もしますけどね
関東は地名も2つの言葉から少しずつ切り取るパターンが多いですかね?
二子多摩川園⇒にこたま
三軒茶屋⇒さんちゃ
Posted by: シルク@仕事せな | May 26, 2009 05:05 PM
部長はん
Yahooの先発予想は阿部健太になってましたよ。しかし日曜のゲームがなまじ途中でノーゲームとなってしまったんでローテーションの谷間ができてしまったんですなぁ。
しかし、略すのが関西特有なのか阪神ファン特有なのか、はたまた世代の違いなのか最近どうも耳にひっかかる略語が多いですな。
野球関係だけでも例えば
日シリ:日本シリーズ
クラシリ:クライマックスシリーズ
ライスタ:ライトスタンド
ノーノー:ノーヒットノーラン
ヒーイン:ヒーローインタビュー
ヒーインって桧山かと思った
ヒーヤン、ライスタがあるならアルスタ(アルプススタンド)もありそうだけど、これは聞いた(目にした)ことないなぁ。
今までだってこの手の略し方はあったと思うのですが、何で耳につくかと考えてみると、カタカナがらみで2文字ずつ取った略語が今までなかったせいかな。マクドやパナソは2文字+1文字でこのパターンなら今まであったんでそれほどひっかからない気がします。
Posted by: ぼぶ@仕事せな | May 26, 2009 02:27 PM
>>私はずっと「パナソ」と略すモンやと思ってました。
天ぷらそばを「てんそ」て略すようなモンですな(^^;ナンヤソレ
Posted by: スチャラカ部長 | May 26, 2009 02:26 PM
「ソニック」というのは
出身の「パナソニック」の略なんでしょうな。
関東の人は略し方もコジャレてますな。
私はずっと「パナソ」と略すモンやと思ってました。
昨日は新井・金本はともかく、勝利の立役者は葛城やったかもしれませんな。
最近とやかく言われることの多い真弓采配ですが
林を引っ込め、葛城をライトに回した昨日は冴えた、
ということでしょうか。
Posted by: ヒデ | May 26, 2009 12:45 PM
昨日は折角のお誘い、申し訳ありませんでした(^^;
といいつつ本日の試合、会社の年間指定席券を強奪しました( ^ω^ )
久保はこれで波に乗って行きたいとこですな。
久保自身も打線も、ある意味【呪縛】から逃れますので。
今日の先発予想は金村暁ですわ。
こちらもまだ移籍後勝ち星なし。
元ファイターズのエースの意地&打線援護で連勝といきましょか。
Posted by: スチャラカ部長 | May 26, 2009 07:44 AM