外国人選手の記録
少し前の週刊ベースボールで【日本プロ野球 歴代全外国人選手】という特集を組んでいました
最近は滅多に買わなくなったというか、立ち読みすらしなくなった週ベですが、こういうときだけは何故か書店が呼び寄せるんですな
小学校低学年で野球を見始め、【記録】というものに興味が出てきたのは高校生の頃
その頃の外国人選手の通算記録は、打者の場合はバルボン・アルトマン・シピン、投手の場合はバッキーとスタンカがほぼ独占している状態でした
現在はどうなっているのでしょうか?
通算試合出場
T.ローズ:1622(近鉄バファローズ・ジャイアンツ・オリックスバファローズ)
バルボン:1353(ブレーブス・バファローズ)
L.リー:1315(オリオンズ)
マルカーノ:1313(ブレーブス・スワローズ)
レオン:1255(オリオンズ・ホエールズ・スワローズ)
A.ラミレス:1186(スワローズ・ジャイアンツ)
ブーマー:1148(ブレーブス/ブルーウェーブ・ホークス)
R.ローズ:1039(ベイスターズ)
宮本敏雄:1007(ジャイアンツ・スワローズ)
平山智:996(カープ)
通算安打
T.ローズ:1737(近鉄バファローズ・ジャイアンツ・オリックスバファローズ)
L.リー:1579(オリオンズ)
レオン:1436(オリオンズ・ホエールズ・スワローズ)
A.ラミレス:1434(スワローズ・ジャイアンツ)
マルカーノ:1418(ブレーブス・スワローズ)
ブーマー:1413(ブレーブス/ブルーウェーブ・ホークス)
R.ローズ:1275(ベイスターズ)
シピン:1124(ホエールズ・ジャイアンツ)
バルボン:1123(ブレーブス・バファローズ)
A.カブレラ:1098(ライオンズ・バファローズ)
通算本塁打
T.ローズ:453(近鉄バファローズ・ジャイアンツ・オリックスバファローズ)
A.カブレラ:313(ライオンズ・バファローズ)
L.リー:283(オリオンズ)
ブーマー:277(ブレーブス/ブルーウェーブ・ホークス)
レオン:268(オリオンズ・ホエールズ・スワローズ)
A.ラミレス:266(スワローズ・ジャイアンツ)
ブライアント:259(ドラゴンズ・バファローズ)
C.ジョーンズ:246(ホークス・バファローズ)
T.ウッズ:240(ベイスターズ・ドラゴンズ)
マルカーノ:232(ブレーブス・スワローズ)
通算打点
T.ローズ:1230(近鉄バファローズ・ジャイアンツ・オリックスバファローズ)
A.ラミレス:921(スワローズ・ジャイアンツ)
L.リー:912(オリオンズ)
ブーマー:901(ブレーブス/ブルーウェーブ・ホークス)
レオン:884(オリオンズ・ホエールズ・スワローズ)
マルカーノ:817(ブレーブス・スワローズ)
R.ローズ:808(ベイスターズ)
A.カブレラ:800(ライオンズ・バファローズ)
アルトマン:656(オリオンズ・タイガース)
ブライアント:641(ドラゴンズ・バファローズ)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
通算登板試合
郭源治:496(ドラゴンズ)
J.ウイリアムス:367(タイガース)
シコースキー:343(マリーンズ・ジャイアンツ・メジャー復帰・スワローズ・マリーンズ)
荘勝雄:297(オリオンズ/マリーンズ)
郭泰源:272(ライオンズ)
スタンカ:264(ホークス・ホエールズ)
バッキー:251(タイガース・バファローズ)
クルーン:228(ベイスターズ・ジャイアンツ)
ギャラード:194(ドラゴンズ・ベイスターズ)
ペドラザ:194(ホークス・ジャイアンツ)
通算勝利
郭泰源:117(ライオンズ)
郭源治:106(ドラゴンズ)
スタンカ:100(ホークス・ホエールズ)
バッキー:100(タイガース・バファローズ)
ミンチー:74(カープ・マリーンズ)
荘勝雄:70(オリオンズ/マリーンズ)
J.パウエル:69(近鉄バファローズ/オリックスバファローズ・ジャイアンツ・ホークス)
グロス:55(ファイターズ)
ガルベス:46(ジャイアンツ)
ミケンズ:45(バファロー/バファローズ)
Mat.キーオ:45(タイガース)
通算奪三振
郭源治:1415(ドラゴンズ)
郭泰源:1069(ライオンズ)
スタンカ:887(ホークス・ホエールズ)
J.パウエル:858(近鉄バファローズ/オリックスバファローズ・ジャイアンツ・ホークス)
バッキー:825(タイガース・バファローズ)
荘勝雄:693(オリオンズ/マリーンズ)
ミンチー:626(カープ・マリーンズ)
ミケンズ:546(バファロー/バファローズ)
D.メイ:540(タイガース・ジャイアンツ)
シコースキー:504(マリーンズ・ジャイアンツ・メジャー復帰・スワローズ・マリーンズ)
記録は6/18現在、ラミレスやローズのように外国人枠から外れた場合も加算しています
週刊ベースボール7/6号より抜粋しました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
意外や意外、バースもクロマティーもオマリーもポンセも出てこないんですね
これはチョッと驚き
野手で長く活躍する選手にパリーグの選手が多いのは、DHがあるからでしょうかね
通算記録の野手部門はT.ローズの独占状態です。近年はDHが多くなったローズですが、来日当初は守備と脚力も【並みの上】位のレベルで、盗塁も87個記録しています。タイガースの選手を物差しにすると、昨シーズン終了時点で1631試合出場の矢野が15盗塁、1612試合出場の桧山が41盗塁ですから、決して【打つだけの選手】ではないと言えるでしょう。
投手では、台湾トリオが予想できませんでした。3人とも日本で長く活躍し、荘は引退後も日本に残ってマリーンズのコーチをされてますね。何となく、日本人選手のような感覚でいてました。
ランキングに名前の挙がった外国人選手が最初に入団した球団は
マリーンズ:野手3・投手2
ベイスターズ:野手3・投手1
ブレーブス⇒ブルーウェーブ⇒バファローズ:野手4・投手0
ホークス:野手1・投手2
近鉄バファローズ: 野手1・投手2
タイガース:野手0・投手3
ドラゴンズ:野手1・投手2
ジャイアンツ:野手1・投手1
カープ:野手1・投手1
ファイターズ:野手0・投手1
スワローズ:野手1・投手0
ライオンズ:野手1・投手0
イーグルス:野手0・投手0
☆私の選んだ外国人選手ドリームチーム(プレーを覚えている選手限定)☆
先発投手:J.パウエル
セットアッパー:J.ウイリアムス
クローザー:クルーン
捕手:該当者なし(城島をレンタルで召還)
ファースト:バース
セカンド:マルカーノ
サード:オマリー
ショート:シーツ
レフト:T.ローズ
センター:クロマティー
ライト:ライトル
DH:ブーマー
代打:ブライアント
これからも素晴らしいプレーを見せて下さい
« 完全試合 | Main | コミックに登場する【駅】 »
「野球」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
- 1試合最多奪三振(2012.08.10)
- 平成24年 野球殿堂入り決定(2012.01.14)
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
「セリーグ」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
The comments to this entry are closed.
Comments