バファローズ 本拠地最終戦
携帯に『台風も通過し、本拠地最終戦は予定通り行われます、皆様の来場をお待ちしています』とメールが届き
仕事も一区切りついていたので定時退社
コンビニ経由で京セラドームへ到着したのは2回表
ファイターズはレギュラーで出ていたのは田中賢と糸井だけ
バファローズはローズ・カブレラがすでに帰国
チームはすでに目標を失い…この頃は、80敗もするなんて夢にも思いませんでした
ファイターズはCS⇒日本シリーズで使う選手とそうでない選手の見極めでしょうか?
先発の吉川が3回から乱れ始めて失点を重ね
先制打は大村
ツーベースの山崎浩が坂口の内野ゴロで3塁
軽く合わせた打球は糸を引くようにライト前へ
山崎浩が先制のホームイン
山崎浩は、少年野球のチームが応援に来場して張り切っていたのか、3安打猛打賞の大活躍
カープ時代はレギュラーの穴埋めが出来ずに放出されてしまいましたが、今年は後藤と大引の穴を埋め、打撃も規定打席には大幅に不足ながら3割到達
ファイターズは明らかに格落ちメンバーで、無駄なエラーなどで11失点
バファローズも攻めきれていないのですが、小刻みに加点
投げては岸田が7回1失点で初の2ケタ到達
岸田が登板した観戦試合は勝率10割ですな
8・9回はリリーフ投手が一人一殺登板
最後は戦力外通告を受けて退団の決まっている川越
(現役続行の道を探すみたいですね)
坪井はベテランらしく空気を読んで、空振り三振でゲームセット
合併新球団の初代選手会長を務め、混成チームをまとめました
大石監督が、『今シーズンの不振はすべて私の責任です』ってな挨拶をしていたけど…
大石さん、悪いのはあなただけじゃありません
後藤、あーたの故障欠場も痛かった
明るい話題はグッチ(坂口)が実質2年目のジンクスを打破(シーズン当初が悪かった)し、パリーグを代表する外野手へ一歩前進した位かな?
近鉄バファローズが生んだ日本を代表するセカンドベースマン
必ず現場に戻ってきて下さい
タイガースの守備走塁コーチなど、いかがでしょうか
これで今シーズンの観戦は終了
バファローズ戦=4戦全勝、タイガース戦=1戦1勝
観戦勝率10割でした
(その代わり競馬はボロボロ)
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
木曜日は京セラドームでバファローズ戦
金曜日は同級生が出演している芝居を見に行って
まったくタイガースの試合経過を追わないままに終わってしまいました
まがりなりにも3位に入るチームの観戦成績6割は妥当じゃないでしょうか?
こちらが勝率4割を切るチームの観戦成績10割です
以前は観戦に行くと的山と水口がよく打ってくれましたが、近年は完全に岸田で
足掛け3年で4連勝です
Posted by: シルク | October 10, 2009 08:32 PM
昨晩は、ヤクルトがCS出場を決めた神宮観戦に行っておりました。
しかし阪神ファンのほうが多く、アウェイといっていい状態(^^;。さびしい・・
石川は8回1死からイムにリリーフを仰ぎ、ヒヤヒヤもんの勝利でした。
今ジースンは神宮に5回観戦、3勝2敗です。
Posted by: ごんふく | October 10, 2009 07:55 AM