必殺大和
お立ち台は地元・東北福祉大学出身で同点タイムリーを打った金本。
まあ、仕方ない。
が、9回に流れを一気に手繰り寄せたのは間違いなく大和の盗塁。
前日は追いついたのもつかの間、9回裏に渡辺がサヨナラヒットを打たれる嫌な負け方。そして今夜も、先制するも小刻みに追い上げられて7回に勝ち越しを許す、前夜のコピーのような試合展開(昨日も今日も、勝ち越しの3点目は鉄平)。
そして土壇場9回表、先頭打者の鳥谷が四球を選んで出塁。
実は、仕事で尼崎まで行ってまして、終わって車のエンジンをかけ、ラジオから流れてきたのが鳥谷四球の場面。
ここで真弓監督は代走に大和を起用。
今シーズン、『ここは絶対に1点取る』という場面で代走に起用されるケースの多い大和。そして、盗塁のサインが出る。
『大和の方が足が速いから』という代走ではない。『一つ先の塁を陥れるため』の代走。
『走ってくるな』という予感がした。
平野がバントの構えをして、バットを引き、大和はセカンドベースを陥れる。
相手チームも、『ここは走ってくる』ということは十二分に承知して警戒する場面での盗塁成功。
平野が転がした絶妙のバント、一塁手が落球して無死1・3塁とチャンスは拡大。
しかし、力んだかマートンは珍しく三振。
が、前の打席でチャンスに凡退した金本は意地か、それとも森の都に宿る神の加護か、ライト前に落として同点。さらに、ミスター犠飛・新井が犠牲フライを打ち上げて勝ち越し。ブラゼルは今日2本目のフェンス直撃シングルヒット。とどめは城島3ラン
大和の盗塁は今シーズン6個目。スタメンで出場する選手に比べれば目立つ数字ではない(現時点でセリーグ1位は梵の15個、パリーグ1位は本多の27個)。が、『絶対に走ってくる』と相手も警戒を高めている中での価値ある盗塁も多い。
ここぞの場面で代走に起用され、必殺の足で勝利を掴み取るような選手は、近年のタイガースには存在しなかったタイプ(赤星はレギュラーですからね)。
警戒はどんどん高まってくるが、それを乗り越えて勝利をもぎ取る必殺の足をこれからも見せてもらいたい。
頑張れ、大和
「阪神タイガース」カテゴリの記事
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
- おつかれさま、タイガース・金本知憲外野手(2012.09.13)
The comments to this entry are closed.
Comments
>カキステゴメン79さん
潰れたチャンスは仕事が大詰め(契約して頂いている状態)だったので、見て(聞いて)いませんでした。
しかし、この場面で盗塁のサインを出される大和もしんどいと思います。
が、ここを乗り越えて精神的にも大きくなってもらいたいですね。長らく、高卒生え抜きの野手が育っていないし。
Posted by: シルク@仕事せな | June 03, 2010 08:20 PM
典型的な薩摩隼人の風貌
この男は必ず何かやってくれるという
信頼感がある
前のチャンスで金本新井が凡退して
テレビを消してしまったが
勝ってよかった
Posted by: カキステゴメン79 | June 03, 2010 03:29 PM