【最高の試合】【名勝負・名場面】~昭和は遠くなりにけり
【江夏の21球】も【10.19】もありません。長嶋さんの天覧試合ホームランも
マー君(田中将大)は10.19の時点で生まれておらず、【江夏の21球】の時点で現在のタイガースのスタメン野手(2城島・3ブラゼル・4平野・5新井・6鳥谷・7金本・8浅井・9マートン)のうち小学校に入学していたのは金本だけという現実を考えると、仕方ないのかもしれないですね。
1試合を除き、ベスト5はすべて平成のゲームです。
ちなみに、12球団監督の選んだ【最高の試合】【名勝負・名場面】は私の目線に近いです。
マリーンズの西村監督は【最高の試合】に10.19を挙げておられるのですが、『【あの川崎球場】に長蛇の列ができ、スタンドが満員に埋まった』というコメントは
で、その1試合は【バックスクリーン3連発】
ノリ(中村紀洋)がナマ観戦していたそうです。
いつまでも色褪せない衝撃的な輝きがありますな
ちなみに私、まだ23歳でした(24歳直前)
【最高の試合】【名勝負・名場面】ともに、2位は北川の【逆転代打満塁サヨナラ優勝決定おつりなしホームラン】ですが、これは組織票っぽい気がしなくもないですな
打った北川・打たれた大久保が今は同じチームというのも何かの縁でしょう。
これからも、感動する試合を期待しています。
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
「セリーグ」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
The comments to this entry are closed.
Comments
皇太子ご成婚でテレビの販売台数が急上昇したんでしたっけ?
私はまだ生まれていませんでした(仕込まれるのは翌年)。
頭髪が七三というのが、時代を感じますね。
Posted by: シルク@夏休み | August 13, 2010 01:07 PM
天覧試合当時小学生でした
あの日は早目に風呂に入り
テレビの前で待機しました
試合内容はともかく
一番印象に残ったのは
阪神の選手が帽子をとったとき
なぜか阪神の選手しか記憶に残っていません
きれいに七三に整えられていたのを妙に覚えています
Posted by: カキステゴメン79 | August 13, 2010 11:05 AM
>0223.さん
入団3年目なんて、怖いもの知らずですからね
サラリーマンに置き換えると、入社以来毎年営業成績全国ランキング入賞の営業マンみたいなモンでしょう
今は…シェアの低い地域の営業所長になって人材も思うように採用できずにもがく管理職という感じでしょうか
栗原と横山が戻ってきたのは明るい材料かと思います
今日も中止にならないかなー(超ウルトラ消極的な日々
)
Posted by: シルク | August 12, 2010 08:15 AM
>>12球団監督の選んだ【最高の試合】【名勝負・名場面】
落合監督の回答には笑っちゃいました
野村監督の言ってる「ビールかけ」って、試合が終わった後にグラウンドに出て、スタンドでファンが見守る中でやったんですよねぇ(確か)。
入団3年目なのにお立ち台に登ってバンザイの音頭を取った、あの積極性は何処に…と思う今日この頃です
Posted by: 0223. | August 11, 2010 10:20 PM