オッサン、北へ
金曜日の夕方、研修も無事に終わりました。
で、このまま大阪へ帰るか、帰っても遅い時間で仕事にはならん。金曜日なんだし、せっかくなんだから、どっかで遊んで帰ろうと考えるのは自然な考え。
ネット上で知り合って長く経つ割には一度も会ったことのない友人(関東・東北の方にはなかなか会えないですからね)を訪ねて関東平野を北上する事にしました
バスで千葉ニュータウン中央駅へ戻ってきました。荒涼とした景色なのですが、多摩や千里、泉北みたいな大規模なニュータウンになるのでしょうか?
北総鉄道?何でんねん??ってなもんで、調べてみました
北総鉄道ホームページ
よくわかりませんが、京成電鉄のグループのようであります。で、運賃が高い 関西では泉北高速線やポートライナーが運賃の高さで有名ですが、おそらくそれどころじゃない気がします。
成田空港直通の特急も走っているようですが…
運賃の高さで住む事を敬遠されてしまいそうな気がします(マジ)
沿線には『関東平野だぞーーーーーーーーーーーーーーーーー』って景色もたくさん残ったまま
野田線は大宮~船橋を結んでいますが、柏駅はスイッチバックのような構造になっていて、ここで乗り換えが必要になります(直通列車もある?)。
暮れなずむ関東平野を北上し、着いた駅は春日部
クレヨンしんちゃんで有名な街です
読み方は【かすがべ】と読んでしまいそうですが【かすかべ】。日光街道の宿場町【粕壁】として栄え、1944年までは【南埼玉郡粕壁町】でした。
そのまま乗っていれば【野球好きの美男子(本人談)】の育った街・岩槻ですが、乗り換えます。ここから東武伊勢崎線に乗り換えて、日光線の栗橋、さらに東北本線に乗り換えて江川さんや広沢が育った街・小山を過ぎ、着いたところは…
餃子の街・宇都宮
ビジネスホテルに荷物を置いて連絡して、彼女を待っていたら風俗の客引きの兄ちゃんに話しかけられ、彼女が別人だと思ってスルーするハプニングもありましたが、無事に合流。
初対面と言ってもメールも電話も何度もやりとりしているので、初対面感ゼロ
まずは餃子をつまみながらビール。
店変えて飲もうという事で、彼女が『若いころからずっと“あの店いいよー”って言われてたけど行く機会の無かったお店行こっ』と言う店に行こうとしたけど場所がわからなくて少し迷う。
やっぱし北関東、冷えますね 膀胱がヤバかった
ナマ演奏の入っているバーで2時間くらい飲んでホテルに戻りました。
ドラマチックな事に好かれやすくて?色々とあったけど、今は幸せそうでよかったです。
来てよかった、長嶋清幸が2試合連続サヨナラでカープが優勝した年(=1984年…回りくどい)以来の宇都宮。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 名古屋へ行きました(2012.02.19)
- 風邪ひきました(2012.01.25)
- あけましておめでとうございます(2012.01.02)
- スカイライン(2011.11.22)
「街角で見かけたあれこれ」カテゴリの記事
- 名古屋へ行きました(2012.02.19)
- スカイライン(2011.11.22)
- 夏雲(2011.07.10)
- 国産タバコ販売状況(3)地道に確保セブンスター(2011.05.10)
The comments to this entry are closed.
Comments
いえいえ、手羽先冷めても美味しかったですよ、それと鶏肉好きなので、食べ難さはあまり気にならないんです
Posted by: シルク | November 14, 2010 11:27 PM
コメントし忘れてましたが、東武野田線は船橋-大宮の直通電車はあります。柏で前後が入れ替わります。
差し入れと言えば同じ風来坊の手羽先の唐揚げを自分用にも買って時間を開けて食べたんですが、冷えると固くなって食べづらいですね。なので、また是非名古屋にでも熱々の手羽先の唐揚げを食べに来て下さい。
Posted by: ぼぶ@豊橋 | November 14, 2010 11:04 PM
>自称・野球好きの美男子さん
差し入れありがとうございました
乗車時間20分程度だったら300円しないかするか…という感覚ですが、アッと驚く510円(だったかな?)
学校建てても【通学の定期代高くつく】って敬遠されるのではないかと心配になりました。
Posted by: シルク | November 14, 2010 10:50 PM
北総鉄道は比較的新しく、かつ別の会社の線を引き取ったりした様な経緯で運賃が高いんでしょうなぁ。なお車両は全て弊社製であります。
Posted by: 自称・野球好きの美男子(^_^;) | November 14, 2010 10:39 PM