是非タイガースに…
タイガース、多数競合敗戦の歴史
逃げずに行くのはエエが、その結果は岡田さん(現バファローズ監督)のみ。外した後の選手で葛西と湯舟がまずまず活躍したのは救いか。
いや、これだけでなく2球団競合位のところでも外しまくってる気がします。
育てられないクジ運悪いで、結果的に金の力に頼らなアカンようになるわけで
ドラゴンズって福留の外れ1位で荒木を取って、バファローズ指名を拒否した福留も社会人経由で手に入れていたんですね。今中と大豊も上手くやったし、見習いたいですな。
読んでいたら大掃除が進まないので、正月にゆっくり読みますが、楽しいです。70周年記念モノの焼き直し部分は多々あるものの、江夏さんと藤田平さんの対談などは【時代】を感じさせます。
当時の風呂は旅館の大浴場。レギュラーであっても風呂はベテランから順番で、早くにレギュラーになった江夏さんや藤田平さんが風呂に入るころには湯が無かったとか、やっかみでグラブのヒモを切られたとか。
江夏さんの選んだベストナインの外野手にカークランドが入っています。当時のタイガースはマシンガンどころではないピストル打線、少ない点数を江夏さんの他に村山さん・権藤さん・若生さんといった先発投手が守り抜くスタイル。カークランドの長打はよほど嬉しかったのでしょうね。
さ、掃除の続きしよっと
« 御堂筋イルミネーション | Main | 年の瀬 »
「阪神タイガース」カテゴリの記事
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
- おつかれさま、タイガース・金本知憲外野手(2012.09.13)
「パリーグ」カテゴリの記事
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おつかれさま、イーグルス・下柳剛投手(2013.03.20)
- おめでとうノーヒットノーラン バファローズ・西勇輝投手(2012.10.09)
- おつかれさま笑顔の好漢アンパンマン バファローズ・北川博敏内野手(2012.10.09)
- おつかれさま、マリーンズ・今岡誠内野手(2012.09.20)
The comments to this entry are closed.
Comments