大変なことになった(追記)
言葉にならない惨状ですね。
明日になれば、もっと大変なことになっているのでしょうね。
仙台に住む友人とは連絡が取れて一安心しています。このブログにコメント下さる方にも、関東在住の方が何名かおられます。
おりがみ姐さんからは無事を知らせるメールが届きました。
0223.さんもツイッターでコメントを確認しています。
みなさん、ご無事でしょうか?
追記
今回の地震で真っ先に頭をよぎったのは、宮城県沿岸部に住む、パソ通時代からの友人でした
『仙台がヤバイ』と思った即、携帯に電話をかけ、メールを送りました。
即通じなかったのですが、遅くになって『歩いて帰っている途中ですが通行止め』と一報が入りとりあえずの無事は確認。深夜には、『避難所に直行、家族全員無事でした』とメールが届きました。
阪神淡路大震災の時代は、携帯はまだ一部の方の持ち物で、ネットコミュニケーションもパソコン通信のみ。
(パソ通も、PCスキルの高い一部の人のものだったと感じています)
ポートアイランドに住んでいた従兄に連絡が取れるまでに一週間近くかかり、西宮の伯父さんの安否確認は、勤務先の広報課に連絡してようやくわかった次第。
それを思うと、情報伝達の垣根は低くなりましたね。
それが被災地の救援に活かされることを祈ります。
« 訃報~尾藤公さん死去 | Main | 消えた… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 名古屋へ行きました(2012.02.19)
- 風邪ひきました(2012.01.25)
- あけましておめでとうございます(2012.01.02)
- スカイライン(2011.11.22)
The comments to this entry are closed.
Comments