おめでとう通算100勝“小さな大投手”スワローズ・石川雅規投手
スワローズの石川雅規投手が14日のベイスターズ戦で8回2/3を無失点に抑え、プロ入り通算100勝を記録しました
「小さな巨人」石川 最低身長100勝達成(スポニチアネックス)
プロ通算100勝は石川投手で128人目、それほどの大記録でもありません。【一流投手の目安】位の記録でしょうか。ただ、石川投手が素晴らしいのは、リンク先にもありますように身長が167センチしかないという事。167センチというと、そのへんを歩いている何の変哲もないオッサンと同じです。ちなみに私の身長も167センチ
スタミナも劣るだろうし、打者から見ても威圧感がないでしょう。それ以前の問題として、【野球で進学】は難しいだろうし、プロ入りにしても大半の球団は身長で足切りしてしまうでしょう。その分だけ、石川投手は人一倍の努力を積み重ねて実力を認めさせる必要があります。
石川投手は秋田県出身。秋田商業3年時に選手権に出場。初戦で浜田(エースが2年生だった和田毅)を降したものの、2回戦では浦添商業に敗退。
卒業後は青山学院大学へ進学。51試合23勝8敗、防御率1.63、284奪三振を記録します。平成12年春のシーズン92奪三振は東都歴代3位(2011.5.14現在)の記録です。
01年ドラフト自由枠でスワローズに入団。ルーキーながらローテーションを任されて12勝を記録。秋田県出身の選手としては初めての最優秀新人に選ばれました。
その後もローテーション投手として活躍し、07年以外はすべて2ケタ勝利を記録(入団から5年連続2ケタ勝利はセリーグでは堀内さん・江夏さん以来)。10年目となる今シーズンも先発投手の柱として活躍しています。
ストレートの球速が130キロ台の石川投手の生命線は絶妙のコントロール。昨シーズンは186+1/3イニングを投げて四死球は34(敬遠は除く)、1試合換算で1.62。これは両リーグの規定イニング到達投手の中ではファイターズの武田勝(1試合換算1.07)に次ぐ記録です。通算でも昨シーズン終了時点での1試合換算与四死球は1.67で、【針の穴を通すコントロール】と言われた小山正明さんが1試合換算1.98である事を考えたら、素晴らしい記録と言えるでしょう。
四死球が多いと守備時間が長くなって野手が疲れ、それが攻撃にも影響を与えますし、自身のスタミナも消耗します。これも、小柄な体格のハンデを補う高等テクニックと言えるでしょう。
(石川投手をナマで見た事は無いのですが、武田勝はナマ観戦した事があります。調子も良かったのかテンポが良く、まったく打てる気配がありませんでした。)
身長170センチ未満で100勝を記録したのは、カープ草創期のエースだった故長谷川良平さん以来との事。これからもケガに気をつけて頑張って下さい(お約束ですがタイガース戦以外で)
おめでとう、石川投手
「セリーグ」カテゴリの記事
- おつかれさま、カープ・前田智徳外野手(2013.09.29)
- おつかれさま、スワローズ・藤本敦士内野手(2013.09.25)
- おめでとうシーズン最多本塁打記録達成 スワローズ・バレンティン選手(2013.09.16)
- おめでとう通算2,000本安打(日本のみで) ベイスターズ中村紀洋選手(2013.05.06)
- おめでとう通算2,000本安打、ベイスターズ・ラミレス外野手(2013.04.07)
The comments to this entry are closed.
Comments
Sweet blog! I found it while surfing around on Yahoo News. Do you have any tips on how to get listed in Yahoo News? I've been trying for a while but I never seem to get there! Appreciate it
Posted by: filemaker pro templates | July 02, 2014 07:55 AM
>ごんふくさん
が、礼儀正しい好青年というのはインタビューなどでいつも感じていました。
そんな事がありましたか。
石川にはよくやられます
他で話題になっていたのですが、スワローズは全盛期のローテ投手が故障などで寿命が短くて、100勝突破は尾花さん以来だそうですね。石川投手の心技体における地道な努力は、現役を引退した後も活かされてくる事だと思います。まだ30代前半、これからもずっとずっと頑張ってもらいたいですね。
Posted by: シルク | May 15, 2011 12:52 PM
わたしもうれしいニュースです。
野球選手としては小柄なのはハンディですが、よくぞ、頑張って、スワローズのエースとしてチームを支えていることに感謝です。
いつぞや沖縄キャンプの見学に行ったとき、石川選手はファンに囲まれてサインをしているときも「ガンバッテください」と声をかけられるとそのたび必ず、ファンのほうを見て「ありがとうございます」と返してました。
ブルペンでの練習も、入るとき一礼をし、出て行くときも礼。
それを徹底してたのは石川投手。
なんて礼儀正しいんだろう、と感心。ぜったい石川投手はずーっと応援しよう!って思いましたよ。
Posted by: ごんふく | May 15, 2011 12:16 PM